・エコロジカルな暮らしづくりを総合的に学べます | 農・家・庭・緑・町・エネルギーを関連させて学びます |
---|---|
・季節ごとに、 全6コースの授業を行っています。 | どのコースからでも始められます |
・少人数制度で丁寧に教わります | アットホームな雰囲気で、小さな疑問も気軽にきけます |
・エコの達人にその道の極意とエコ術(わざ)を習います | 循環を大事にして生きてきた講師の声です。 |
・達人が実践しているエコライフの現場をみられます | 体験することで可能性を確信できます |
・仕事帰りに気軽によれます。教室は浜松町徒歩3分 | 隔週なので予定が立てやすくなりました。 原則隔週土曜日(毎月第一、三、五の内2回) |
![]() |
「植物と土壌と病害虫の防ぎ方」 |
---|---|
![]() |
「循環する木の家と安全な建材」 |
![]() |
「エコガーデンの設計と計画」 |
![]() |
「自然エネルギーの活用」 |
![]() |
「植物による空気と水の浄化」 |
![]() |
「共生の暮らしと参加のデザイン」 |
めぐる自然と人らしい暮らしを自分でつくり上げる為に学びます。
エコ術(わざ)をうまく組み合わせて好循環のシステムをつくれます。
たとえば、自然エネルギーと雨水とパッシブソーラーハウスと緑化のエコ術(わざ)で、自然と人に楽な環境のシステムをつくれます。
エコ術(わざ)=eco-waza
身近な暮らしをエコロジカルにする
![]() サマーコース |
![]() |
![]() |
![]() アーリーサマーコース |
アーリースプリング |
![]() エコ術(わざ)と各コースの相関図 |
ウインターコース |
![]() スプリングコース |
![]() |
![]() |
![]() オータムコース |
![]() 木舞と土壁WS |
![]() ビ オトープ作り |
![]() ストロベールハウス 見学会 ![]() アースオーブン作り |
![]() 基調講演会 久住左官名人 |
![]() たんぼ稲作WS |
|
![]() 妻籠宿見学会 |
![]() 高原植生勉強会 |